CASE STUDY
1
2
3
4
5
6
山形市役所前に特設ステージを設置し、一般とキッズ部門のダンスコンテストを学生たちが運営した。
来場者との「さくらんぼ体操」パレードを新たに企画・進行した。
吉村知事も、学生たちに交じってさくらんぼ体操を披露。
コンテストの受付は、芸工大と山大の学生たちが協力して運営。
ステージ前には、多くの見物者で埋め尽くされた。
さくらんぼの被り物は、人気アイテム。多くの人が被って写真を撮っていた。
プリントする
山形県が主催する日本一のさくらんぼの収穫を祝う、地域活性化を目的とした社会性の高いお祭りに、ダンスイベントという領域に特化して、学生が自ら企画、運営を担当した。学生は芸工大のダンスサークルと山形大学のダンスサークル双方が参加しており、山形市の2つのメジャー大学の学生が、学校の垣根を超えて一緒にプロジェクトを進めることに大きな意義がある。
また、イベント制作進行というリアルな実体験を通して、社会の仕組みを知る、責任感を持つことを知る、他者との交流の機会を得る、ひとつのことをやり遂げる喜びを知る、就活などにおける実績をつくるなど、様々な教育的効果が得られたと思う。